| いろは四十八滝 一の滝 >> 落差 10m 2008/04/01 | 
    
      |  | 
    
      | 訪問日は程よい水量で早朝だった為に滝口から朝日が差し込み良い感じでした。 道路側にこんな良い滝があるなんて・・・千草の人が羨ましい。
 上流にも素晴らしい滝があるとの情報を得ていましたが・・・この滝を見たら行かねばなるまい。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝下から見上げる滝口。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝中段の様子。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝壺の様子・・・水量の割には意外と小さい。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝口上部から見下ろしして見るとこんな感じ。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 上段の滝。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 下段の滝。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | ちょっとアングルを変えて・・・手前の花はミツマタです。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 梯子状の階段を上がると最初にある落差5mほどの小滝。 上流にあると云う滝に期待が膨らみます。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 落差6mほどの小滝。 水量、滝幅もあり中々の滝です。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 落差4mほどの小滝。 |  | 
    
      | 2009/07/14 | 
    
      |  | 
    
      | いろは四十八滝一の滝・・・二度目の訪問になります。 県道からのショット・・・前回より水量は少なめですがそれでも結構迫力があります。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝口の様子。 県道側にある滝ですが木々の濃い緑に覆われまるで山奥にある滝の様・・・
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝前から見上げて見るとこんな感じ。 高速シャッターで撮ってみました。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝下部の様子・・・滝周辺に緑が多いとホッとします。 |  | 
    
      |  | 
    
      | 前回、素晴らしい滝姿を見ていたのでちょっと物足らないのですが・・・ 今回は鬱蒼と茂った谷間に架かる滝と言った感じです。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子。 |  | 
    
      | 2013/09/17 | 
    
      |  | 
    
      | 四年振りに訪れたいろは滝、こんな素晴しい滝姿で出迎えてくれました。 舞い上がる飛沫に射し込む陽光が幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
 期待通りの情景を見る事が出来て大感激です。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝上部・・・ 滝口から射し込む斜光が滝横の花をスポットライトで照らしている様でした。
 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 台風直後と言う事で今までで最高の水量です。 | 
    
      |  |  | 
    
      | 舞い上がる飛沫が一定でないのでタイミングを見計らってシャッターを切るのですが・・・ 結構長い時間練習をさせて頂きました(*^ △^*)
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子・・・ 上流の滝へも行きたかったのですが他の滝も予定していたので
 今回は入口の一の滝のみです。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 今回の訪問で飛沫が一番多く舞い上がった瞬間です。 | 
    
      | 
        
          
            |  | 県道72号の道路右側に 立っている滝名板。
 (北上すると見えますが
 反対方向からは見えません)
 
 |  | 
    
      | 2017/10/24 | 
    
      |  | 
    
      | 前回同様台風直後の訪問になりました。 台風直後だけにこの水量・・・やはり水のある滝は見応えがあります。
 | 
    
      | 
      
  
    
      |  |  
            | 今回は上流への新たなルート?を発見。 今回上流探索の予定はないのでルート確認は次回に持ち越しです。
 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 流失していた滝名板も復活・・・以前の滝姿に何となく安どした様な。 | 
    
      | 二の滝へ>> 三の滝へ>> 四の滝へ>> | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 所在地 | 千草町 河呂 |  |  
            | 訪滝案内 | 国道429号、千草町で県道72号に入り北上。
 千種川に沿って進んで行くとやがて道路左に交通安全祈願の大きな観音様が建っています。
 滝はその少し手前、道路右側にあります。
 滝の少し手前の左側に待避場所があるのでそこに駐車出来ます。
 2008/04/01
 
 
 |  | 
    
      | 宍粟市Topへ >>  宍粟市滝Mapへ >> ページTopへ >> |